玄海漬本舗の野菜を使った粕漬け(にんじん)

にんじん粕漬

野菜の粕漬けとは

野菜の粕漬けは、日本の伝統的な保存食の一つで、起源は古く、平安時代から食べられていたとされています。当時の日本では、食物の保存技術が未発達であり、野菜の収穫が豊富な季節には、余った野菜を保存するために漬け物が作られていました。この中に、野菜の粕漬けも含まれていたと考えられています。

野菜の粕漬けは、当時の人々にとって、貴重な栄養源であり、農村地帯では、長期間保存できる食料としても重宝されていました。また、漬物は疲れた体を癒す効果もあるとされており、漬物が庶民の食卓に広く浸透するきっかけとなりました。

現代では、野菜の粕漬けは、伝統的な保存食としてだけでなく、健康に良いとされる乳酸菌や食物繊維を含む食品として、注目を集めています。多様な野菜を使った、新しいタイプの野菜の粕漬けも開発されており、多くの人々に愛される食品となっています。

また、野菜の種類によって、味わいや食感が異なります。例えば、大根やにんじんなどの根菜類は、しっかりとした歯ごたえがあり、塩味と酸味が強いです。一方で、キャベツやきゅうりなどの葉物野菜は、柔らかく、塩味と酸味が控えめな味わいになります。

さらに、野菜粕漬には、漬ける期間によって味や風味が変化するという特徴があります。数日間漬けた場合は、まだ野菜の風味が残り、さっぱりとした味わいになります。一週間以上漬けた場合は、野菜の旨味が出て、味わいが深くなります。さらに、一か月以上漬けると、乳酸菌の働きにより、酸味が強くなり、香りも豊かになります。

最近では、野菜粕漬を使ったおつまみや、和食の一品として、また、健康志向の高まりから、スーパーフードとして注目されることもあります。

にんじんとは

にんじん

にんじんは、セリ科の植物で、一般的に根菜として知られています。主に食用として栽培され、根の部分が食べられます。通常、オレンジ色をしており、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、特にβ-カロテン(ビタミンAの前駆体)が多く含まれています。にんじんは生で食べるだけでなく、料理やジュースなどにも利用されます。

にんじんの効能

にんじんにはさまざまな健康効果があります。その主なものは以下の通りです

  1. ビタミンやミネラルの豊富さ: にんじんにはビタミンA、C、Kなどのビタミンや、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。これらは体の健康を維持するために必要な栄養素です。
  2. 抗酸化作用: にんじんにはβ-カロテンやその他のカロテノイドが含まれており、これらは強力な抗酸化物質です。抗酸化物質は体内の活性酸素種を中和し、細胞を保護し、慢性疾患のリスクを低減するのに役立ちます。
  3. 視力の維持: ビタミンAは視力の維持に重要な役割を果たします。にんじんに豊富に含まれるβ-カロテンは、体内でビタミンAに変換され、視力の健康を支援します。
  4. 消化器官の健康: にんじんは食物繊維の良い供給源です。食物繊維は消化器官の健康を促進し、便通を改善するのに役立ちます。
  5. 心臓血管の健康: にんじんに含まれるカリウムは血圧をコントロールするのに役立ち、心臓血管の健康をサポートします。また、カロテノイドは動脈硬化や心臓病のリスクを低減する可能性があります。

これらは一般的な効能であり、個々の人によって効果や利益が異なる場合があります。医師や栄養士との相談をお勧めします。

酒粕

バラ粕

酒粕は、日本酒を作る際に出る副産物で、日本酒造りの最盛期である冬はもっとも新鮮な酒粕が出回る季節です。日本酒は、蒸米に酵母、麹菌、水を加えて仕込んだもろみを16日前後熟成させ、それを圧搾ろ過したもので、酒粕は、圧搾後に残った固形分です。酒粕は、8~10%のアルコールを含み、米由来のデンプン、タンパク質、ペプチド、アミノ酸と麹菌、酵母等の菌体及びそれらの微生物が生成したビタミンB₁、B₂、葉酸等の数多くの2次代謝産物がふくまれており、栄養学的にも優れた発酵食品で食物繊維も多く含まれています。

酒粕は主に「板粕」と「ばら粕」、「練り粕」の3種類があります。「板粕」は日本酒をしぼった後の酒粕を圧縮して板状にしたもので、水分量が少なく固いので、しっかり水でふやかしたり練ったりしてから使います。「ばら粕」は、板状にならずに崩れてしまった酒粕を集めたもので、板粕よりも柔らかく使いやすいのが特徴で、おやつ作りにも万能に使えます。「練り粕」は、酒粕を練り合わせて柔らかいペースト状に加工したものです。ばら粕よりもさらに溶けやすく、生地と混ざりやすいのでおやつ作りにも最適です。玄海漬ではこの「板粕」と「ばら粕」をタンクに踏み込んで2~3ヶ月発酵させます。

粕踏み

粕漬けの元となる粕床

この発酵させた酒粕に水あめ砂糖等を加えて粕床を作ります。玄海漬では創業当時から引き継がれてきた配合割合をもとに味付けをしております。

熟成した酒粕を水あめ等で味付け

にんじん粕漬け

■商品説明

にんじんを刻んで京都伏見の酒蔵から入荷した銘酒酒粕を使用した酒粕を踏み込み時間をかけて熟成させた酒粕に水あめ、砂糖等を合わせ味付けをした調味酒粕に漬け込んだ粕漬けです
ポリポリした食感と酒粕の風味がバッチリです。

■栄養成分表示(100g当たり)(推定値)
 熱量 182kcal たんぱく質 7.6g 脂質 0.8g 炭水化物 29.1g 
 食塩相当量 1.0g

にんじん粕漬け

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です